よく使う関西のスーパーを分類してみた pic.twitter.com/AWhy7JoxOE
— イカリング (@ikaring63036919) May 20, 2021
マックスバリュとイオンではイオンの方が少し安い
— だきわ (@wakida) May 20, 2021
ツッコミどころ満載w
— Ohnnam@お絵描き修行中 (@setsutowa) May 20, 2021
業スは大型店も多いしオアシスとジャスコは上下逆、MaxValuは旧大丸ピーコックだった店も多く同系列のジャスコよりも全体的に高め、玉出は生鮮がアレだが価格はもうちょい下(オアシスより上はありえん)。
高級感のないライフが高めなのはわかる。この中でおすすめはサンディ。
関西スーパーはよ
— 榛原民【D45】 (@For_haibara) May 20, 2021
— もやし (@momentodoma) May 20, 2021
吹田の住民である私は、サタケです。他に関西スーパー、ライフ。業務スーパーはタケノコ(サタケ)が良いです!
— ミッキ (@tinpuimikki) May 20, 2021
「ヘイワドウ」「フレンドマート」のロゴマークがイトーヨーカ堂と似てますが全くちがう系統なんでしょうか。
— 東京都杉並区阿佐ヶ谷 (@SUGIMALU501) May 20, 2021
新幹線で滋賀県を通過する時に車窓から見えるロゴではありますが。
ライフって高級店やったんや!
— グッちゃん@椎体炎・ヘルニア治療中 (@dm_goodchance) May 20, 2021

X
x.com
ラムー「解せぬ」
— 桜井 ゆず (@Rnsard_yuzu) May 20, 2021
https://twitter.com/ilovemirin/status/1395389326368796673?s=20
x.com
あと、ラムーとディオが右下端
— amadecasa (@waterproofmm) May 20, 2021
サンコーとリアルが業務スーパーの左辺り
ライフ
— みこと (@mikoto_9391) May 21, 2021
イオン
万代
阪急オアシス
馴染みやすいのかすぐ目に入ってきた
コメント
主婦の店
これの関東版はありますか?