1 ぐれ ★ 2025/04/12(土) 17:16:47.05 ID:wl8YCgdx9
>>4/12(土) 9:01
時事通信
【ニューヨーク時事】
金融市場で「米国売り」が止まらない。
トランプ米政権は米国債の投げ売りに伴う長期金利の急上昇に慌てて9日、相互関税の大部分を90日間停止したが、それでも売りが収まらない状態だ。
ドル安も急速に進み、投資家の米資産離れが顕著になっている。
米国債は世界で最も安全な金融資産とされ、市場の不安が高まっている局面で買われやすい。
ただ、世界的に株価が乱高下する中でも売られ、長期金利は急騰。
このまま収束しなければ「米国債の地位が揺らぐ」(邦銀)との見方が出ている。
長期金利の指標である10年物米国債利回りは週明け7日未明の3.9%近辺から8日夜には4.5%付近まで急上昇。
9日の相互関税停止を受けていったん低下したものの、再び上昇に転じ、週末11日には一時4.6%に迫った。
続きは↓
「米国売り」止まらず=相互関税停止でも―国債・ドル離れ進む https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-250412X801
3 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:18:04.34 ID:ipkvAonP0
若者のドル離れ
5 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:18:27.69 ID:p/o2jtf20
日本のせいになってるらしいね
8 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:19:13.50 ID:LwFQADXk0
なんでこんなことになったんだ??
14 警備員[Lv.64][苗] 2025/04/12(土) 17:21:00.54 ID:zOTKWcpn0
>>8
世界中に関税かけたから。
自業自得。
世界中に関税かけたから。
自業自得。
26 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:25:16.64 ID:gHxGldsY0
農林中央金庫の損切りが止まらない
28 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:25:35.43 ID:egPOEnKD0
ドル安にしたかったんだから丁度いいべ
42 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:30:09.71 ID:sit6+Xar0
>>28
ドル安くなっても国債利率上がったら破滅だね
ドル安くなっても国債利率上がったら破滅だね
33 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:26:48.80 ID:EFdj546W0
とゆう事は日本国債と円が安全資産NO1になるのか?
41 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:29:38.88 ID:p45AI2BH0
>>33
10年後は中国の一部になっとるから無価値
ゴールドか人民元じゃ
10年後は中国の一部になっとるから無価値
ゴールドか人民元じゃ
311 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 18:31:20.72 ID:H5CdygQK0
>>41
希望かよシナチク
その前に中国は確実に4つ位に分裂するから そっちの方を心配しとけよ
希望かよシナチク
その前に中国は確実に4つ位に分裂するから そっちの方を心配しとけよ
317 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 18:32:26.79 ID:cHTlk3b10
>>311
先にアメリカの方が分裂しそうな気がするw
すごい時代になったなw
先にアメリカの方が分裂しそうな気がするw
すごい時代になったなw
61 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:35:11.08 ID:KTiE2kc10
>>33
スイスフランもガンガン買われてる
スイスフランもガンガン買われてる
84 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:39:47.84 ID:s1n5AJdP0
>>33
一度円高になってから底なしの円安に落ちていく
日本のお得意さんだった米国の購買力が落ちるのだからな当たり前
37 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:29:05.23 ID:ikpjf2fu0
トランプのことだから急に国債デフォルト!とか言いかねないからな
47 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:31:00.39 ID:xNHXSa6a0
>>37
マール・ア・ラーゴ強引とか企んでるみたいよ
マール・ア・ラーゴ強引とか企んでるみたいよ
50 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:31:39.67 ID:3QDNlWrR0
>>37
外国人の持ってる分はデフォルトとか言いそう
外国人の持ってる分はデフォルトとか言いそう
39 ハンター[Lv.269][木]:1.44702776 2025/04/12(土) 17:29:13.41 ID:7BD3sHOR0
これどうすんの。
農林中金、米欧の国債10兆円相当売却へ-
農林中金、米欧の国債10兆円相当売却へ-
45 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:30:35.06 ID:vi6X+y9t0
>>39
政府保有の米国債を売却するのは米国の許可がいるけど、民間が米国債売却するのは止められん
政府保有の米国債を売却するのは米国の許可がいるけど、民間が米国債売却するのは止められん
136 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:52:01.35 ID:/v8+SjhU0
>>39
20倍のレバとか聞いたけどほんとならそりゃ金利上昇しまくりだよ
20倍のレバとか聞いたけどほんとならそりゃ金利上昇しまくりだよ
256 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 18:16:34.06 ID:GHIzlnJx0
>>39
百姓一揆も国際的になったな
百姓一揆も国際的になったな
65 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:36:26.19 ID:iV+I2YOb0
チャットGPTさんいよると、4000兆円規模の米国債市場で農林中金が売ったところで影響はないとのこと。
174 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:58:42.71 ID:5RWuG7So0
>>65
金利見ろよ、影響でまくってますが
金利見ろよ、影響でまくってますが
67 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:36:37.45 ID:vi6X+y9t0
178 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 18:00:26.57 ID:5RWuG7So0
>>67
日本円がリスクオフ通貨なのは大量の米国債保有も要因なのだけど、その米国債の信用が落ちると円の信用も落ちる
最近リスクオフで円よりスイスフランが買われているのはそういうことなんだろう
日本円がリスクオフ通貨なのは大量の米国債保有も要因なのだけど、その米国債の信用が落ちると円の信用も落ちる
最近リスクオフで円よりスイスフランが買われているのはそういうことなんだろう
69 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:37:20.23 ID:CejJOzXb0
ユーロ円が相変わらず円安だからドルが投げ売りされてるな
70 警備員[Lv.5][芽] 2025/04/12(土) 17:37:24.19 ID:xaYv5myf0
農林中金の米国債は
とっくの昔に損切りしてるだろ
とっくの昔に損切りしてるだろ
104 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:45:25.31 ID:OWAdvrR10
>>70
損切りして買い直したんやでw
損切りして買い直したんやでw
107 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:45:43.37 ID:JcqxpOnJ0
>>70
去年に引き続きまたやらかしたんでしょ
まぁこういう事になるのも低金利が続いた弊害だし
業績を出す為にリスクを取らざるを得ない
金融機関の気持ちもわからなくは無いけど…
去年に引き続きまたやらかしたんでしょ
まぁこういう事になるのも低金利が続いた弊害だし
業績を出す為にリスクを取らざるを得ない
金融機関の気持ちもわからなくは無いけど…
73 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2025/04/12(土) 17:37:52.45 ID:1B881jsh0
米国債売り浴びせるアルネ( ‘ ハ´)
89 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:42:30.57 ID:hZ3jSV6d0
米国債大暴落で米国債金利10%とかになる?
98 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:44:21.02 ID:JcHANX9e0
>>89
なるよ
でも、FRBが国債買い入れするから10%は無いよ?
それよりもインフレが加速する事を心配した方が良い
90 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:42:34.12 ID:vkIGTRHL0
メイク・アメリカ・グレート・アゲインwww
94 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:43:04.07 ID:LWWHz0aG0
バーゼル規制を言い訳に米国債売られまくって欲しい
利回り2桁載せて欲しい
そしたら全財産米国債にする
利回り2桁載せて欲しい
そしたら全財産米国債にする
99 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:44:45.06 ID:Hp6iuK1n0
一日ごとに世界が変わるからドル保有はリスクしかない
101 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:45:15.00 ID:xAgzRgtF0
グローバル経済も終わりか
再構築まで荒れるな、恐慌なんかな
再構築まで荒れるな、恐慌なんかな
102 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:45:15.40 ID:LWWHz0aG0
ゴールドは5年後5000$/g叩いてもおかしくない
10年後は10000$/gかもしれん
10年後は10000$/gかもしれん
109 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:46:51.69 ID:LlDhrsZx0
日銀「FRBくんもこっち来なよ・・」
115 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:48:33.14 ID:LfPpdybt0
>>109
FRBはいま黒田東彦に異次元緩和とイールドカーブコントロールを教えてもらってるらしい
FRBはいま黒田東彦に異次元緩和とイールドカーブコントロールを教えてもらってるらしい
129 名無しどんぶらこ 2025/04/12(土) 17:50:53.22 ID:/Q53N/Fe0
このまま利上げ続くと米国民困るだろ
リボ払いにどっぷり浸かった破産予備軍だらけじゃん
リーマンより悪い可能性ある
リボ払いにどっぷり浸かった破産予備軍だらけじゃん
リーマンより悪い可能性ある
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744445807/
コメント
日本にトバッチリ来そう…
まだドル140円も切ってないじゃん。
まだまだ円安。これじゃガソリンも高いまま。