1 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 07:56:25.50 ID:K18PJWh40
2 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 07:57:15.60 ID:eJviQ6y00
ご飯に一番合うのはおかめ納豆
ほんのり苦いのがうまい
ほんのり苦いのがうまい
3 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 07:57:18.96 ID:ZXULp6Ur0
ずっと50gのままなのが嬉しい
38 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:42:23.54 ID:+jloNHud0
>>3
これ地味に大事
他は40gばかりなんだよな
これ地味に大事
他は40gばかりなんだよな
4 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 07:57:48.38 ID:OFIIlRV20
オーケーで68円なの助かる
11 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:02:10.35 ID:B1K2+wJa0
>>4
やっす!
やっす!
45 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:54:56.52 ID:Dk4ywtq20
>>4
異常すぎる
北海道なんて108円だぞ
異常すぎる
北海道なんて108円だぞ
5 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 07:58:14.93 ID:vh/zApPs0
トレー派初めて見たわ普通カップだけど
6 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 07:58:16.64 ID:ciHTFnd80
いろいろ食ったけどこれが最強だからな
7 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 07:58:21.48 ID:9JXPGm3c0
とろ豆のパキっとたれが便利やからすき
9 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 07:59:51.59 ID:JKVal8Jw0
おかめのひき割り食ってるわ
21 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:12:50.79 ID:IeMhiwIe0
>>9
ワイも
あれ激ウマや!ご飯によく合う
ワイも
あれ激ウマや!ご飯によく合う
12 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:03:08.32 ID:10qhXETH0
匂いはおかめのカップの納豆(´・ω・`)
でも好きなのはとろ豆(´・ω・`)
でも好きなのはとろ豆(´・ω・`)
13 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:04:03.46 ID:zOo77F670
極小なのがええんよ
慣れると小粒でも大きく感じちゃう
慣れると小粒でも大きく感じちゃう
34 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:33:55.27 ID:X/oZcE900
>>13
食べやすいけど豆は規格外みたいなやつだね
豆系の仕事で働いて知ったけど
でも小さいのが食べやすい
食べやすいけど豆は規格外みたいなやつだね
豆系の仕事で働いて知ったけど
でも小さいのが食べやすい
15 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:06:08.42 ID:pJpue0+n0
関係ないけど納豆って1パック100グラムくらいあったほうがよくない?
50って一口やん
50って一口やん
16 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:06:17.75 ID:ktShTh8+0
ウマさ、安さ、量多め、臭い控えめ
まじで納豆界の王者よね🥹
まじで納豆界の王者よね🥹
18 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:09:51.89 ID:gKPweOwK0
味道楽が一番かな納豆は粒も食べ方も普通であればあるほどいい
味道楽がないときに仕方なく選ぶのがイッチのこれ
味道楽がないときに仕方なく選ぶのがイッチのこれ
22 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:16:03.13 ID:zoxvvi1j0
ワイあづま食品
25 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:19:37.65 ID:WSLh+E+V0
だし醤油とからしの量が多すぎ、両方半分の量でいい
これの前の少し橙色のパッケージの時は量がちょうど良かったのに
これの前の少し橙色のパッケージの時は量がちょうど良かったのに
26 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:23:32.81 ID:AYPMNQtI0
ワイは中粒しか食べんから西友のPBのやつばっかりや
29 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:26:03.31 ID:ZByFPV0V0
>>26
中粒見たことないな
中粒見たことないな
28 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:24:40.15 ID:boFZu56L0
36 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:39:54.42 ID:mwhdAk850
>>28
こっちの方が美味いな
こっちの方が美味いな
30 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:26:40.52 ID:O1tbuH4j0
納豆は食わない地域では一生食わんぞ
35 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:38:27.38 ID:ENkA7Niu0
>>30
食わない地域てなんや
食わない地域てなんや
39 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:42:24.56 ID:p57/alx/0
>>35
広島に住んでたとき納豆食べる人が極端に少なかった記憶
ワイは東京系やから普通に食ってたけど
広島に住んでたとき納豆食べる人が極端に少なかった記憶
ワイは東京系やから普通に食ってたけど
32 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:27:51.64 ID:L6qglHRK0
50g多すぎるからカップの30g買ってる
37 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:41:18.45 ID:oa0zKmHod
ワイ茨城県民やがくめ納豆やわ
42 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 08:45:33.78 ID:OaetcjP90
これが納豆の正しい食べ方やぞ
納豆を器に出して何も加えない
二本の箸でよく練る
糸がたくさん出て、かき回すのが硬くなるまでよく練る
かたく練り上げた後に醤油を数滴落としてさらに練る
47 それでも動く名無し 2025/03/31(月) 09:00:30.65 ID:xTNyCiyb0
>>42
うるせぇ
うるせぇ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743375385/
コメント