1 少考さん ★ 2025/03/01(土) 16:24:22.37 ID:PSxdzLkk9
英語を米国の公用語に トランプ氏が大統領令署名へ:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3565358
2025年3月1日 15:23
発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
【3月1日 AFP】
2月28日に確認した米ホワイトハウスの文書によると、ドナルド・トランプ大統領は英語を米国の公用語とする大統領令に署名する見通しだ。
世界中から移民が集まる同国に「結束」をもたらすためだとされる。
ホワイトハウス高官が匿名を条件に提供した文書には、「今こそ英語が米国の公用語として認められるべき時だ」
「(トランプ氏の大統領令は)共通の言語が国民の結束を促すことを確実にする」と記されている。
この大統領令は、1990年代に当時のビル・クリントン大統領が出した大統領令を覆すものとなる。(略)
※全文はソースで。
4 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:25:18.22 ID:0nuKm5qt0
>>1
じゃなかったの?
じゃなかったの?
296 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 17:20:14.90 ID:zKosZfoj0
>>1
むしろ今まで何語が公用語だったん
むしろ今まで何語が公用語だったん
301 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 17:20:58.13 ID:HTG07S+m0
>>296
連邦レベルで法的な地位を付与された公用語は存在してない
連邦レベルで法的な地位を付与された公用語は存在してない
5 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:25:21.00 ID:B62ZQARm0
今更かよ
メラニアに英語覚えさせろよwww
メラニアに英語覚えさせろよwww
129 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:47:08.07 ID:r1nDKuUP0
>>5
メラニアはドイツ語だね
雅子様が本人に聞いたらそう答えてドイツ語でママ友トークしてる映像があるけど、めちゃくちゃ優しいいい笑顔になってた
安倍昭恵と仲が良いっていうのは作り話だろう
安倍昭恵は、トランプが安倍夫妻帰国後の記者会見で「彼女は英語が話せない。ハローすら言わなかった」と言ってた
メラニアはドイツ語だね
雅子様が本人に聞いたらそう答えてドイツ語でママ友トークしてる映像があるけど、めちゃくちゃ優しいいい笑顔になってた
安倍昭恵と仲が良いっていうのは作り話だろう
安倍昭恵は、トランプが安倍夫妻帰国後の記者会見で「彼女は英語が話せない。ハローすら言わなかった」と言ってた
6 警備員[Lv.6][新芽] 2025/03/01(土) 16:26:09.99 ID:IUCT+ici0
メキシコ湾はダメだけどイングリッシュって名前はいいのか
20 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:28:32.43 ID:CgHj/KDW0
>>6
うまいね
うまいね
8 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:26:46.29 ID:WsLU0CTw0
石破も続け
9 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:27:04.17 ID:6Gre1agc0
英語じゃなく米国語にするって言わないの
11 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:27:15.04 ID:B62ZQARm0
イングリッシュマン・イン・ニューヨークは好き
167 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:56:55.45 ID:jeEBx2jW0
>>11
ジャマイカン・イン・ニューヨークも好き
ジャマイカン・イン・ニューヨークも好き
185 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 17:01:21.67 ID:5mVkXyp90
>>167
懐かしいな
日本でレゲエブームがあった90年代前半のヒット曲だね
懐かしいな
日本でレゲエブームがあった90年代前半のヒット曲だね
12 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:27:25.54 ID:/bZgzMHk0
アメリッシュにします
13 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:27:34.59 ID:bLCQt/2N0
属国日本も公用語英語やったー
37 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:31:05.23 ID:W4Z0rW620
>>13
実は日本の公用語は日本語と定められていない
世界で日本語が公用語になっているのはパラオの州だけ
今調べてきた
15 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:27:46.44 ID:Nc4/XFcD0
ロシア語とか言い出したらどうしようかと思った
17 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:27:48.53 ID:sDEJSVAG0
英語か中国語しゃべれないと生きていけない世界
18 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:28:04.07 ID:NXuRT0FS0
イギリス人と同じ言語使っててプライドがないのかね
19 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:28:13.94 ID:/PioRLBK0
え、公用語じゃなかったのかよw
21 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:28:43.88 ID:Uj1BKv9g0
もはやあの時、暗殺されてたほうが全世界幸せだったんじゃねーのか?
95 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:40:14.83 ID:jUJSeD1O0
>>21
しくじったチー牛は地獄で土下座な
しくじったチー牛は地獄で土下座な
127 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:45:01.49 ID:HqrbXvGA0
>>21
暗殺→アメリカ内戦→第三次世界大戦
暗殺→アメリカ内戦→第三次世界大戦
24 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:29:18.32 ID:XAAZHhC60
一方日本は街中シナチョン語で溢れて実質公用語状態
68 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:37:04.50 ID:VG+Cc16M0
>>24
これ東京の繁華街は割とマジだよな
これ東京の繁華街は割とマジだよな
33 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:30:22.53 ID:LVUtcQyT0
ソースに続きがあった
>この大統領令は、1990年代に当時のビル・クリントン大統領が出した大統領令を覆すものとなる。
クリントン氏の大統領令は、連邦政府機関や連邦政府の補助金を受ける組織に対し、非英語話者向けの言語支援を義務付ける内容だった。
今回提供された文書によれば、英語以外での言語での支援をどの程度提供するかの「裁量」は依然として各機関や組織に委ねられる。
74 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:37:59.97 ID:VG+Cc16M0
>>33
なるほど
公用語として定めると
支援をしっかりしないとなんだな
なるほど
公用語として定めると
支援をしっかりしないとなんだな
99 名無しどんぶらこ 2025/03/01(土) 16:40:23.90 ID:r9Zi+VKD0
>>33
あー、これDOGEの一環なのか
国威発揚よりのパフォーマンスかと思った
あー、これDOGEの一環なのか
国威発揚よりのパフォーマンスかと思った
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740813862/
コメント