1 蚤の市 ★ 2025/02/14(金) 07:15:54.86 ID:Ir+E0lXQ9
日銀の利上げを受け、地方銀行が保有する国債を中心とした国内債券の含み損が拡大している。
全地銀の含み損の合計は2024年末時点で約1兆9000億円となり、3カ月間で約5000億円増えた。
貸出金利息の増加などで収益はおおむね堅調だが、金利が一段と上昇すれば想定外のリスクになりかねない。
13日までに24年4~12月期の決算を公表した上場地銀69行・グループの連結純利益の合計は前年同期比19%増の約9…(以下有料版で,残り887文字)
日本経済新聞 2025年2月14日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB137WC0T10C25A2000000/
3 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:17:40.51 ID:tK+inEnE0
これ以上の損失が広がる前にさっさと投げちゃえよ
4 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:17:43.37 ID:Y1kv9qsJ0
日銀に預けるだけのおさぼりの結果やろ
5 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:18:38.31 ID:H4es1UYK0
こんな金が稼ぐの下手くそが、会社に金を貸す時に、クズるのが良く判る。
下手の素人の金融人は、辞めてしまえ
下手の素人の金融人は、辞めてしまえ
6 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:20:32.24 ID:fFMLL3wq0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
25 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:41:21.65 ID:RbFwXymM0
>>6
たぶん減る
たぶん減る
7 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:21:38.36 ID:9uiuX9T10
放っておけばいいだけだろ
損はしない
損はしない
24 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:40:03.35 ID:4t9gNCX40
>>7
⊃ バーゼル合意
⊃ バーゼル合意
8 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:21:59.16 ID:FwXhGm8M0
そんなの日銀引き受けが決まってるのに嘘ばかり流すなよ もう国民騙せないって
14 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:26:55.78 ID:7rHWBeB60
>>8
日銀負担率全体で見ても4割ちょいなんだよなぁ
全部引き受けてくれたらいいけどね
日銀負担率全体で見ても4割ちょいなんだよなぁ
全部引き受けてくれたらいいけどね
9 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:25:04.62 ID:gtFHtnGX0
何も考えずに米国債だけ買ってりゃ良かったのに
27 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:41:53.78 ID:cIm220+r0
>>9
農林中金じゃん
農林中金じゃん
36 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:49:34.81 ID:NrS9yWL20
>>27
あれ為替ヘッジかけてたみたいだぞ
あれ為替ヘッジかけてたみたいだぞ
10 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:25:47.12 ID:7rHWBeB60
あれ国債ってやっぱだめじゃん
11 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:26:04.49 ID:40MmLtfF0
満期まで置いとけば損はしないだろ
外債なら為替リスクヘッジ手数料で
置いておくほどマイナスになるかもしれんけど国債なら関係ない
外債なら為替リスクヘッジ手数料で
置いておくほどマイナスになるかもしれんけど国債なら関係ない
33 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:45:41.56 ID:RbFwXymM0
>>11
誰も どこも借りてくれないなら マイナスだよ
銀行自体 預金されてあるだけじゃ 負荷なだけだからね
銀行さんの人件費や 維持費にメンテナンス費用が かかるから
12 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:26:13.97 ID:H4es1UYK0
銀行は金を貸して稼ぐ商売だろ?
きちんと考え金貸して利ざやで稼ぐのが本業
それが出来ないのなら素人じゃん
13 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:26:14.83 ID:7rHWBeB60
MMT理論すきなひと息してるの?
15 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:27:49.65 ID:DnRwTCr70
どっか潰れるのか
17 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:29:20.81 ID:8LrByn7B0
金利上がって銀行すげー儲けてる
日銀当座預金にお金預けてるだけで金利0.5%
>補完当座預金制度の適用利率
補完当座預金制度の適用利率(日本銀行当座預金<所要準備額相当部分を除
く>への付利金利)については、0.5%とする
30 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:43:47.87 ID:9r4UelHA0
>>17
消費税がなかったら金利10%も余裕
消費税がなかったら金利10%も余裕
20 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:32:22.49 ID:vP/JOG5b0
大変だ!利上げしなきゃ😡😡😡😡😡
23 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:37:20.80 ID:GaKk3F010
>>20
利上げしたらどんどん既発日本国債の価値が下がって含み損が膨らんでいって地銀終わる
利上げしたらどんどん既発日本国債の価値が下がって含み損が膨らんでいって地銀終わる
21 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:36:45.79 ID:lFq6b3kr0
含み損
要するに永遠と法人税フリー
要するに永遠と法人税フリー
22 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:37:18.07 ID:lF5tLgmS0
これだよ
利上げはこのリスクがあるの
利上げはこのリスクがあるの
26 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:41:36.09 ID:tp2cruYi0
インフレなら国債下落は仕方なかろう
本業の貸し出しが堅調なら問題ないのでは
それにしても更に金利は上がりそうだの
本業の貸し出しが堅調なら問題ないのでは
それにしても更に金利は上がりそうだの
29 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:43:22.08 ID:W0ORHsyM0
没落国の国債なんて買うなよ
こいつらアホしかいないのか
こいつらアホしかいないのか
31 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:44:25.62 ID:FinLHJju0
日銀がほとんど買い取ってんじゃねえのか
34 名無しどんぶらこ 2025/02/14(金) 07:46:42.74 ID:FinLHJju0
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739484954/
コメント
インフレなんだから借金は問題ないだろ
存続していければ踏み倒し効果で借金は圧縮される
途中で清算しろとか借り入れをするなとか言い出さなければ破綻しない