【緊急】日本サッカーの頂点 Jリーグが大失敗した理由ywwwywywwyywywywyywyw | ヤバイ!ニュース(・∀・)

【緊急】日本サッカーの頂点 Jリーグが大失敗した理由ywwwywywwyywywywyywyw

1 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:12:46.65 ID:g82ruhLb0
なんでなん?
30年間ろくに成長してないやん

 

2 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:13:02.90 ID:/rD94f/U0
チーム数大杉

 

6 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:14:31.33 ID:g82ruhLb0
>>2
地域密着といいつつ全国各地で赤字垂れ流ししてるのやばすぎるやろ

 

3 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:13:26.12 ID:BqMt4BsXd
税金のたかりかた覚えたやん

 

7 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:14:49.76 ID:ny4uaBP30
チームが多いしチームが多いとシンプルにレベル下がるからな

 

10 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:17:36.54 ID:g82ruhLb0
>>7
更に才能ある選手は即海外行くしな
Jは分散した結果不毛地帯になった

 

8 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:15:34.96 ID:vNx7YQ9B0
J2J3降格したときの客が減る現象がやばすぎる

 

9 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:16:15.51 ID:TiHolSii0
何をもって成功失敗とするかや

 

11 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:17:49.99 ID:VyyRuxJJ0
キングスリーグの方が何倍も面白い

 

15 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:20:03.36 ID:g82ruhLb0
>>11
30年かけても加藤純一に負けるJリーグ

 

13 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:18:46.69 ID:54vl5h1Bd

Jリーグクソやな早く海外に出たろ

大活躍

外貨獲得ついでに代表強い

成功やん

 

27 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:25:04.54 ID:Q9qLZl9gH
>>13
ユースから手塩にかけて育成

主力としてそこそこ活躍

ベルギーやドイツ2部、ポルトガルリーグの弱小に安い移籍金で献上

数年後怪我がちなゴミになって帰って来る(出した時の10倍の移籍金支払って)

 

14 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:19:28.78 ID:mFj22abfd
スタジアム規定とかいう自分たちで勝手に決めたルールで税金に集るな

 

16 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:20:31.93 ID:N1GCMsNG0
年間1100万人集めて大失敗とは笑わせてくれるな

 

23 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:23:12.30 ID:rboadXUG0
>>16
観客動員数が多くて赤字経営だらけのクラブばかりなんだから手のつけようがない大失敗では?

 

17 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:20:43.44 ID:YNinmJy7d
採算取れる団体にできればよかったんやけどな
そういうポテンシャルはあっただろうに

 

18 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:21:29.93 ID:g82ruhLb0
>>17
30年前にJリーグに期待してた奴らって今なにを思うんやろな

 

42 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:28:48.00 ID:YNinmJy7d
>>18
サッカーファンというわけではないけど、野球に並ぶ人気になる可能性秘めていただけにただただ残念や

 

52 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:30:24.97 ID:WCKVoexVd
>>42
そもそも競技性が日本人にウケない気がするんだよな

 

69 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:32:45.89 ID:tNm9XTAe0
>>52
野球ってテレビでも現地でも観戦に向いてるからね
酒飲む時間だけで無く買ったり作ったりする
時間すらある

 

19 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:22:12.59 ID:H8Y0L/sw0
W杯だけでええやろ感ある🥺

 

25 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:23:34.64 ID:g82ruhLb0
>>19
それって単にナショナリズムに頼ってるだけなんだよな
W杯で高まったサッカー熱を受け入れる土壌が30年経っても作れてない

 

33 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:26:37.35 ID:ctnqEb7/0
>>25
ワールドカップで盛り上がる、からのJリーグ見ようにつなげられてないのがな

 

49 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:30:03.58 ID:jByeEvEj0
>>33
一時的に客が増えてもそれが定着しないってのがでかいな

 

62 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:31:44.89 ID:Q9qLZl9gH
>>33
国内組主体で結果出せば繋がるぞ
2011なでしこ然り2019ラグビー然り
なのに代表の主力は大体欧州の弱小チームにいるからな

 

21 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:22:44.27 ID:JYdyvnsi0
月2回しか試合やらんかったら儲かるわけない

 

26 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:24:25.92 ID:tNm9XTAe0
芸スポだと去年過去1の動員で登り調子
プロ野球とは違うって言ってたぞ

 

32 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:26:31.37 ID:jByeEvEj0
やっぱりスタジアム規定が癌すぎるわ
これのせいで身の丈にあったクラブ経営しにくくなり税金に集らざるをえない体質になってしまっている

 

38 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:28:27.21 ID:3NGWp3uud
観客の平均年齢が毎年1歳ずつ上がってるって新規が入ってこず固定客が毎週来てるだけやんってなってるし

 

166 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:57:54.27 ID:Di7fisFe0
>>38
そのうち上がらなくなるやろ
上から消えて行くんだから

 

43 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:28:52.49 ID:gD2wSqr90
J1∶プロリーグです→わかる
J2∶プロリーグです→えっ?二軍でしょ?
J3∶プロリーグです→えっ?二軍より下ってなに?
こんな認識の人多いと思うよ

 

63 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:31:45.42 ID:p/fLxxBo0
>>43
ワイも正直それ

 

101 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:42:17.10 ID:KvpfT/C00

チーム数増
入れ替え制
選手の自由移籍

最初期のナベツネ排除が全てだわな
すでにプロ野球という成功モデルがあるのに逆をいったのがアホだった

 

106 それでも動く名無し 2025/01/08(水) 18:44:20.38 ID:QFGbNMXRF
>>101
当時のNPBは巨人以外経営として失敗してるチーム多かったからそれはそれで真似しにくいよ
良くも悪くもNPBが改善するきっかけが球界再編時だし

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736327566/

コメント

PAGE TOP