1 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 17:39:39 ID:6NO7
本願寺より凄いのに
2 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 17:45:56 ID:fudE
筒井順昭かな
3 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 17:46:52 ID:EkQz
町から女を攫い寺で囲うクソ坊主ばかりやぞ
6 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 17:48:14 ID:6NO7
>>3
当時の上級男なんてみんなそんなんやろ
当時の上級男なんてみんなそんなんやろ
4 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 17:47:39 ID:6NO7
豊臣秀長がいなけりゃ現在まで宗教支配が続いてたかもしれん
5 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 17:48:13 ID:GohO
>>4
誰やねん
誰やねん
7 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 17:49:28 ID:6NO7
>>5
秀吉の弟で今まで歴代将軍が諦めてた大和の直接支配を成し遂げた
秀吉の弟で今まで歴代将軍が諦めてた大和の直接支配を成し遂げた
10 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 17:55:42 ID:B1lR
奈良県の要塞みたいな城下町(寺)のところか?
11 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 17:56:42 ID:6NO7
>>10
そうや
そうや
13 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:00:40 ID:B1lR
>>11
攻められる事最初から想定しとる街づくりしとったけどそのせいで物理的制限があることが弱体化というか負けた原因やな
ノーガード戦法の村やまちを大量に吸収した大大名とかが出てくるとどうしても勝ち目がない
攻められる事最初から想定しとる街づくりしとったけどそのせいで物理的制限があることが弱体化というか負けた原因やな
ノーガード戦法の村やまちを大量に吸収した大大名とかが出てくるとどうしても勝ち目がない
14 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:01:28 ID:6NO7
>>13
はえ~。面白いな。
はえ~。面白いな。
16 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:02:54 ID:B1lR
>>14
朝廷にしか超巨大勢力がなくて他はまだ規模が小さい勢力ばっかだった頃はよかったけどこれも時代やな
朝廷にしか超巨大勢力がなくて他はまだ規模が小さい勢力ばっかだった頃はよかったけどこれも時代やな
12 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 17:57:51 ID:6NO7
室町鎌倉においては寺ながら守護と同じくらいの権力あったんやぞ
15 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:02:07 ID:XDFA
本願寺も相当だったし当時の寺はやばいよな
西洋における教会もヤバいけど
西洋における教会もヤバいけど
18 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:04:41 ID:6NO7
>>15
バチカン市国とか凄いよな。奈良も下手したら国家の中の謎の小国になってかもしれん。
バチカン市国とか凄いよな。奈良も下手したら国家の中の謎の小国になってかもしれん。
27 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:12:12 ID:fudE
>>15
源平合戦の際には東寺も戦場になっとったし
京都御所も平治の乱や蛤御門の変では戦場になったくらいや
源平合戦の際には東寺も戦場になっとったし
京都御所も平治の乱や蛤御門の変では戦場になったくらいや
17 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:03:19 ID:9nwY
その頃の神主は何やってたんや?
19 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:05:05 ID:6NO7
>>17
神社って寺ほど力無さそうやけどなぁ
神社って寺ほど力無さそうやけどなぁ
33 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:15:07 ID:fudE
>>19
信濃の諏訪氏とかは諏訪大社の神主の地位をもって統治しとったやん
諏訪氏一門で地位を争っていたくらいやで
まあ、諏訪大社が4つも大きな社を持ってるって事情もあったやろけど
信濃の諏訪氏とかは諏訪大社の神主の地位をもって統治しとったやん
諏訪氏一門で地位を争っていたくらいやで
まあ、諏訪大社が4つも大きな社を持ってるって事情もあったやろけど
36 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:17:11 ID:6NO7
>>33
諏訪って諏訪大社やったな。そういえば厳島も豪族がおったよな。神社勢力は全然知られてないな。
諏訪って諏訪大社やったな。そういえば厳島も豪族がおったよな。神社勢力は全然知られてないな。
59 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:24:11 ID:fudE
>>36
厳島神社の場合は、代々平家が守ってきたって経緯があるし
戦国だと大内氏が保護しとったわけやね
大寧寺の変の後は陶隆房から毛利元就へとそれが移っている
厳島神社の場合は、代々平家が守ってきたって経緯があるし
戦国だと大内氏が保護しとったわけやね
大寧寺の変の後は陶隆房から毛利元就へとそれが移っている
60 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:25:41 ID:6NO7
>>59
名門だけあって上手いこと保護されて生き延びてんなぁ
名門だけあって上手いこと保護されて生き延びてんなぁ
20 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:06:50 ID:B1lR
国家の総力挙げて中央集権した明治時代ですら管長は宗で1人にしようとしたけど数年で宗派で1人に変更されたくらいに日本の宗教はまとまろうって気持ちが絶無
せやから独立はしなかったと思うぞ
せやから独立はしなかったと思うぞ
24 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:09:36 ID:6NO7
>>20
なんか仏教って色んな宗派あるしな
なんか仏教って色んな宗派あるしな
31 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:15:04 ID:B1lR
>>24
藩を廃止して日本国政府をつくった時期ですら
例 曹洞宗「禅宗です」臨済宗「禅宗です」
セイッフ「じゃ禅宗で一人代表者(管長)置いてね」
曹洞宗「は?」臨済宗「あ?」
曹洞宗臨済宗「お断りしまっすwお断りしまっす」
他の宗「お断りしまっすwお断りしまっすw」
これやぞw全くいっしょにやっていこうという気が無い
38 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:18:17 ID:6NO7
>>31
ワロタ
同族嫌悪かな
ワロタ
同族嫌悪かな
22 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:08:52 ID:B1lR
日本の仏教はある意味内部分裂のプロw
26 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:10:55 ID:6NO7
>>22
イスラム教なんかもスンナ派とかシーア派とかあるけど宗教ってそういうのあるからややこしいよな
イスラム教なんかもスンナ派とかシーア派とかあるけど宗教ってそういうのあるからややこしいよな
41 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:20:10 ID:WjXr
槍の宝蔵院も興福寺の一部だっけ?
44 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:20:44 ID:6NO7
>>41
それも一応興福寺やな
それも一応興福寺やな
46 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:21:28 ID:jqSn
51 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:22:41 ID:lWBW
>>46
至極当然やけど徳川にも強硬で潰せ潰せ言うてたらしいな
至極当然やけど徳川にも強硬で潰せ潰せ言うてたらしいな
55 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:23:02 ID:6NO7
>>46
こんな罰当たりなことしたから早死にしたんや
こんな罰当たりなことしたから早死にしたんや
65 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:29:48 ID:fudE
>>46
それを言うなら、信長やら他の大名たちも墓石を徴収して石垣作ったりしとるで
もちろん、市民の恨みを買う行為やけど
それを言うなら、信長やら他の大名たちも墓石を徴収して石垣作ったりしとるで
もちろん、市民の恨みを買う行為やけど
78 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:35:34 ID:y9wg
宗教で戦争する欧米よりマシやろ
82 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:37:29 ID:6NO7
>>78
まあ、せやな
まあ、せやな
96 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:46:45 ID:fudE
>>82
宗教の一揆は各地であったやん
一向一揆も法華一揆もあったし
キリスト教伝来の後は島原の乱とかもあったやん
宗教の一揆は各地であったやん
一向一揆も法華一揆もあったし
キリスト教伝来の後は島原の乱とかもあったやん
80 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:36:58 ID:GI12
今来たけど、興福寺は藤原氏の投資会社でしかないぞ。
藤原名義の荘園を守る実働部隊が筒井氏で、その利権を奪おうとしたのが松永久秀やで
藤原名義の荘園を守る実働部隊が筒井氏で、その利権を奪おうとしたのが松永久秀やで
83 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:38:50 ID:6NO7
>>80
藤原が滅んだあとも残ったんが凄いな
藤原が滅んだあとも残ったんが凄いな
86 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:40:07 ID:GI12
>>83
藤原は滅んどらん
二条、近衛って名前変えて興福寺の支援しつつ戦国時代も関白独占しとるで
藤原は滅んどらん
二条、近衛って名前変えて興福寺の支援しつつ戦国時代も関白独占しとるで
89 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:40:59 ID:6NO7
>>86
そうなんや。藤原っていつの間にか名前聞かなくなるから滅んだのかと思ってた。
そうなんや。藤原っていつの間にか名前聞かなくなるから滅んだのかと思ってた。
101 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:50:00 ID:fudE
>>83
五摂家の姓は藤原やで
一条、二条、近衛、鷹司、九条の五家や
ちな、豊臣「姓」も秀吉が近衛前久の養子となって朝廷からもらったって経緯やで
豊臣姓をいただいた後でも、秀吉の氏は羽柴やったわけやし
五摂家の姓は藤原やで
一条、二条、近衛、鷹司、九条の五家や
ちな、豊臣「姓」も秀吉が近衛前久の養子となって朝廷からもらったって経緯やで
豊臣姓をいただいた後でも、秀吉の氏は羽柴やったわけやし
95 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:45:44 ID:lWBW
佐藤も加藤も藤の者いうのが由来やろ一応
104 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:52:12 ID:6NO7
>>95
加賀の藤原が加藤とか、そんなんが由来やっけ
加賀の藤原が加藤とか、そんなんが由来やっけ
106 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:54:26 ID:lWBW
>>104
んな感じのはず
んな感じのはず
98 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:46:55 ID:GI12
加賀一向一揆の方が奈良よりもよっぽど国を支配してると思うけど
興福寺は藤原一族の基金によって立てられた私立大学みたいなイメージやわ
興福寺は藤原一族の基金によって立てられた私立大学みたいなイメージやわ
109 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 18:54:43 ID:6NO7
>>98
その辺、上手いことやってるわ
その辺、上手いことやってるわ
137 名無しさん@おーぷん 24/10/06(日) 19:03:22 ID:HjB9
本願寺には信長から貰った一文字茶碗が今も大切に保管されてるのはあまり知られてない
結局、利害関係の相違よな
信長は堺からも近い石山本願寺の土地や寺内町が欲しかったし
本願寺は山科を焼き討ちにされた後で是が非でも立ち退きたくはなかった
結局、利害関係の相違よな
信長は堺からも近い石山本願寺の土地や寺内町が欲しかったし
本願寺は山科を焼き討ちにされた後で是が非でも立ち退きたくはなかった
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1728203979/
コメント