東京大学と京都大学の一般選抜の合格者が3月10日に発表された。
週刊朝日は、サンデー毎日・大学通信と合同調査を行い、高校別の合格者数を集計した。
午後8時時点での速報値で、東大の合格者1位は146人の開成(東京)、2位は86人の灘(兵庫)、3位に78人の麻布(東京)と聖光学院(神奈川)が入る。
今年は、東大の一般選抜の志願者数9306人に対し、2997人が合格した。うち女子合格者は653人。割合は21・8%で、過去5年間で最も高い割合だった。
藤垣裕子副学長は10日のオンライン記者会見で、
「女子の志願者数および合格者が増えたことは、我々としても大変喜ばしいと思っている。
『女子枠』については私が入学した20~30年前から議論があったが、当時の先生方からは『女子枠を設けると、当の女子学生から反対される』と聞かされていた。
実際に導入するとなれば様々な方の意見をまとめねばならず、議論が収束していない状態だ」と述べた。
今年の特徴を見ていこう。まず、受験生に人気を集めたのは理系の学部だ。
東大の理科二類は募集人員532人に対して、計2294人の志願者が集まった。現行の定員となった2008年以来、最多の人数だという。
東進ハイスクールを運営するナガセ専務取締役・コンテンツ本部本部長の渋川哲矢さんが言う。
「コロナ禍で医療関連の話題に接する機会が増えたためか、近年では他大学も含め、医学や薬学などのメディカル系の学部が人気です。
農学系統では生命科学系の人気が非常に高い。東大理科二類で志願者が増えた背景にも、こうした事情が関わっていると思います」
略
以下は、午後8時時点での東大合格者数上位20校と、その人数。
(1)開成(東京) 146 (117)
(2)灘(兵庫) 86(66)
(3)麻布(東京) 78(53)
(3)聖光学院(神奈川) 78(70)
(5)渋谷教育学園幕張(千葉) 74(59)
(6)西大和学園(奈良) 73(50)
(7)桜蔭(東京) 72(67)
(7)駒場東邦(東京) 72(55)
(9)日比谷(東京) 47(33)
(10)栄光学園(神奈川) 46(38)
(11)横浜翠嵐(神奈川) 44(35)
(12)海城(東京) 43(31)
(12)浅野(神奈川) 43(39)
(14)渋谷教育学園渋谷(東京) 40(35)
(15)早稲田(東京) 38(30)
(16)東海(愛知) 37(25)
(16)久留米大附設(福岡) 37(32)
(18)浦和・県立(埼玉) 36(21)
(18)甲陽学院(兵庫) 36(29)
(20)ラ・サール(鹿児島) 35(26)
※全文は出典先で
AERA2023/03/10 21:35
https://dot.asahi.com/wa/2023031000061.html
都立だと
昭和秀英と昔は大差なかったのに
こんなに頭良くて甲子園にもバンバン出場って文武両道の鏡やな
だな
知らなかったからビックリしたわ
私立は野球専門の外人部隊入れてるんじゃね、宣伝のために
一体公立高校の教育はどうなってるんだよ
まぁもちろん公立高校は東大に入るのが目的でもないからな
男子校ばっかり
麻布の偏差値が暴落してんだが
筑波大学附属駒場中学校 2月3日 70
60~69
開成中学校 2月1日 67
聖光学院中学校 1回 2月2日 65
聖光学院中学校 2回 2月4日~ 65
栄東中学校 東大特待I(算数1科型) 1月 64
渋谷教育学園幕張中学校 1次 1月 64
渋谷教育学園幕張中学校 2次 2月2日 64
渋谷教育学園渋谷中学校 3回 2月4日~ 64
渋谷教育学園渋谷中学校 2回 2月2日 63
麻布学園(麻布中学校) 2月1日 62
巣鴨中学校 算数選抜 2月1日午後 62
栄光学園中学校 2月2日 62
筑波大学附属中学校 2月3日 62
海城中学校 2回 2月3日 62
栄東中学校 東大特待I(4科型) 1月 61
武蔵中学校 2月1日 61
広尾学園中学校 医進・サイエンス 2月2日午後 61
早稲田中学校 2回 2月3日 6
開成146人中 理Ⅲ3人
灘86人中 理Ⅲ16人
灘スゲーとしか
日比谷と翠嵐の公立躍進はすごい
特に私立中→日比谷みたいなコースの人も増えてるせいか国立だけじゃなく私大医学部も爆増なのが面白い
場所が永田・溜池山王で最高立地だもんね
通いが安心っていうのも
学歴が役に立つのは東大と早慶だけ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678586700/
コメント