「空飛ぶクルマ」東京都2027年度に一部地域での商用運航開始目指す | ヤバイ!ニュース(・∀・)

「空飛ぶクルマ」東京都2027年度に一部地域での商用運航開始目指す

旬のおすすめ記事!
1 少考さん ★ 2025/02/13(木) 09:21:39.32 ID:MytNY/8S9

「空飛ぶクルマ」東京都2027年度に一部地域での商用運航開始目指す|日テレNEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/category/society/04bcd86ce10f491997198afd8f5d7380

2025年2月12日 14:32

東京都は、交通渋滞の回避や迅速な物資輸送のため、「空飛ぶクルマ」の利活用を目指しています。

12日、実現に向けたロードマップ案を発表し、2026年度から実証飛行を開始、27年度から28年度にかけて一部市街地での商用運航開始を目指す方針を明らかにしました。

さらに、2030年度からは市街地で広く利用していきたいとしています。

都によりますと、離着陸の場所は安全面などを考慮し河川や海上付近を想定していて、将来的には、空飛ぶクルマによる都市間の移動や空港へのアクセスを目指しているということです。

12日、都庁で開かれた官民協議会に(略)

最終更新日:2025年2月12日 19:54

※全文はソースで。

 

2 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 09:22:31.63 ID:B+mArDHb0
日本遅れてるゥゥ!!フヒヒ

 

3 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 09:22:38.45 ID:p3ej+ELc0
ドローンって言えよ

 

47 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 09:34:39.62 ID:1Klb6GXn0
>>3
言えないよ!

 

100 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 09:52:02.25 ID:uuR6omgr0
>>3
VTOLな
墜落する未来しか見えない

 

4 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 09:23:10.31 ID:8gp4vFcK0
万博には?

 

5 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 09:23:15.04 ID:Tzl1N/9V0
ヘリコプターって言えよ

 

8 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 09:25:09.07 ID:Gky3Pu4t0
そんなことより下水道直せ

 

123 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 10:00:16.30 ID:YN0cH1Vs0

>>8
空飛ぶなら

綺麗な道路いらんね!

 

147 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 10:07:09.75 ID:iImrae3h0
>>8
本当これな
隣県の事故みたら下水道総点検しようという発想が出て来なきゃおかしい

 

9 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 09:25:13.91 ID:98oMO+aq0
ゆくゆくは空が混むのか

 

11 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 09:26:07.92 ID:vDGrv60R0
未来に道など必要ない

 

14 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 09:26:29.52 ID:HD4Yil3D0
どうせこれを車っていうんだろ?
no title

 

152 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 10:07:34.89 ID:daDlZRqG0
>>14
ヘリコプターやん

 

155 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 10:09:08.19 ID:OJLUJzWj0
>>14
タイヤで地上も走行できないと車ではないな

 

39 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 09:33:14.51 ID:qzi6b+H+0
空を自由に飛びたいな~♪

 

40 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 09:33:18.36 ID:5XPaNFjU0
簡易ヘリあるいは重ドローンw

 

43 名無しどんぶらこ 2025/02/13(木) 09:33:37.50 ID:qX6FqOgt0
道路だと穴あいて落っこちるから
空中移動させるんだな

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739406099/

コメント

  1. ヤッパリな!大坂が万博で飛ばそうと国交省に掛け合っても知らん顔やったのに、東京がやる!と言えばアッサリ許可する日本政府、腐ってんな!万博は世界から見れば日本政府の仕仕と解釈されてるのにな!馬鹿な政府です。

  2. >>14の機体は車輪がついてて滑走路を走行できるし
    ヘリモード主体ではなく飛行機に近いモードで速度も航続距離も結構あるよ

    大阪万博のアレは本当にどうしようもない