【悲報】50年住宅ローンの契約者が急増、高い物件でも手が届く | ヤバイ!ニュース(・∀・)

【悲報】50年住宅ローンの契約者が急増、高い物件でも手が届く

旬のおすすめ記事!
1 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/09(日) 00:07:43.77 ID:eoNgmz2j0● BE:237216734-2BP(2000)

50年住宅ローンの契約者が急増 金利上昇もあえて変動選択 高い物件でも手が届く

大川さん

「(Q.ローンは何年で組んでる?)50年で組んでます。月々の支払いが減るところに一番大きなメリットを感じた」

 長期にもかかわらず、大川さんが選んだのは変動金利です。

 「35年」と「50年」で返済はどう変わるか、不動産会社に勤める大川さんに計算してもらうと、「35年」の場合、2025年1月時点の金利0.593%で計算すると、月々7万3000円の返済です。

 「50年」を選んだ現在の金利は0.15%上乗せされた0.743%で、月々5万5000円の返済です。「50年」を選ぶことで総返済額は250万円増えますが、毎月の返済は2万円弱下がります。

 大川さんは「自由に使える金額を増やす」ため、50年ローンを選びました。
no title

 

2 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/09(日) 00:08:16.10 ID:0XK5tZNO0
インフレしてくから今は高く感じても10年後には笑いが止まらない

 

61 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [HK] 2025/02/09(日) 00:39:14.88 ID:zF+QW0Oh0
>>2
インフレ率が上昇すれば貨幣の価値は下がる⤵
が、しかし、だ。

 

3 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2025/02/09(日) 00:09:35.33 ID:GJhPzRnq0
70を越えて工事現場で棒を振ってる姿が想像出来るな

 

14 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/09(日) 00:20:00.57 ID:X30pSEGp0
>>3
今の若者はみんな働かないと生きていけないよ

 

17 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/09(日) 00:20:39.54 ID:IEn6hQno0
>>3
差額分を貯金なり投資して繰越返済するだろう?

 

7 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/09(日) 00:15:53.79 ID:YNBMveUh0
50年じゃないと手が届かない家を買ってる奴はアホ
投資に回すために50年組む奴は賢い

 

8 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/02/09(日) 00:16:29.50 ID:WBCBxLNW0
人間50年住宅ローンを払わねば

 

10 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/09(日) 00:17:37.24 ID:6HAESNuQ0
50年とかアホのやることだろ

 

11 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/09(日) 00:19:24.16 ID:8LfPScPB0
ローン終わるのが先か、家の寿命が尽きるのが先か

 

56 名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE] 2025/02/09(日) 00:36:10.07 ID:yUPKWUAI0
>>11
人生かもな、死んだらチャラだろうけど

 

13 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/02/09(日) 00:19:40.57 ID:NHvcsPRu0
建ててすぐ南海トラフでやられたら笑う

 

15 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/02/09(日) 00:20:12.24 ID:XvKF0C3s0

「50年ローン支払いが月々の家賃より安くなったので浮いた金で機材購入してyoutuberとしてがんばります」

明らかにダメな方向に進んでるだろ

 

16 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/09(日) 00:20:33.69 ID:Dr7vNa1j0
ローン返しながら屋根と外壁塗るとか出来るんか…?
とんでもねーな

 

18 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/09(日) 00:20:57.20 ID:ax+5dSRt0
まあ将来のことはわからんからなあ

 

19 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2025/02/09(日) 00:21:03.03 ID:A551+7Er0
死んだ後のことはどうでもいいということだな

 

20 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/09(日) 00:22:38.52 ID:UY/LbvYv0
20で契約しても終わるの70か…

 

22 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 00:23:07.03 ID:GFjLoVqP0
団信入ってて25年後に死んだら実質半額で家買えるんじゃね?

 

47 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/02/09(日) 00:29:37.57 ID:xHS487+q0
>>22
これだと思う

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739027263/

コメント