【朗報】AIさん、量子もつれの作り方を発見してしまう | ヤバイ!ニュース(・∀・)

【朗報】AIさん、量子もつれの作り方を発見してしまう

旬のおすすめ記事!
1 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/12/09(月) 08:13:10.27 ID:OLWyLNxk0

 

3 それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/12/09(月) 08:13:55.76 ID:Gaktj9Va0
解説してくれ

 

4 それでも動く名無し 警備員[Lv.90][SR武][UR防][苗] 2024/12/09(月) 08:14:55.55 ID:f2aeaVAl0
量子ってなんや?
もつれってなんや?

 

21 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/09(月) 08:21:35.15 ID:Ls53F5xw0
>>4
アインシュタインですら信じられなかった物理論
量子もつれは量子のもっと不思議な性質のひとつ
2022年にノーベル物理学賞をとった日本人学者は量子もつれの研究のテーマだった
「神はサイコロをふらない」という有名な言葉は量子力学を批判する中で出てきた
しかしベルの不等式が破れたことで量子力学が正しい可能性が出てきた

 

5 それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/12/09(月) 08:15:19.51 ID:aHp+mbXI0
バカにもわかるように懇切丁寧に説明しろや

 

9 それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/12/09(月) 08:17:46.07 ID:vTmmM4ZEM

数十年後のノーベル賞受賞者「AIです」

こんな時代が近づいてきている

 

10 警備員[Lv.11][新芽] 2024/12/09(月) 08:18:07.24 ID:KnuXbvZt0
ヒトカスがクマムシ虐めてたのは何やったんや

 

12 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/09(月) 08:18:37.93 ID:hLBfwNbD0
すまん
こういう頭良さそうなのはなんJでやってくれ

 

13 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/12/09(月) 08:19:15.81 ID:/5/G7CuK0
正直もうAIは人間越えてるだろ

 

14 それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/12/09(月) 08:19:19.71 ID:hO7cLBVXH
良うわからんけどエッチなことに使えるんか?

 

16 それでも動く名無し 警備員[Lv.130][UR武+30][UR防+38][木] 2024/12/09(月) 08:20:09.78 ID:WreFu60x0
>>14
量子もつれ状態であることを錯覚させることでAIのセキュリティを機能不全に陥らせる手法はある

 

18 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/12/09(月) 08:20:58.90 ID:JIWM3LNm0
>>14
量子は女の子の名前じゃないぞ

 

15 それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/12/09(月) 08:19:26.01 ID:w/e5oRj50
数学の未解決問題なんかも人間より先にAIが解くんちゃうか

 

17 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/09(月) 08:20:48.81 ID:NCG4kRCr0
学者が肉体労働はAIの進化で仕事奪われるとか言ってたのに本当に奪われたのは頭脳労働の方だったというギャグ

 

20 それでも動く名無し 警備員[Lv.130][UR武+30][UR防+38][木] 2024/12/09(月) 08:21:33.13 ID:WreFu60x0
>>17
ハードの技術が全然追いついてないしな

 

117 それでも動く名無し 警備員[Lv.61][苗] 2024/12/09(月) 09:10:19.00 ID:HPfunztD0
>>17
両方奪われてるぞ

 

19 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/12/09(月) 08:21:11.59 ID:mHaWaLtXd
まあいいじゃんそういうの

 

23 それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗] 2024/12/09(月) 08:24:36.75 ID:bV+GBkt6d
ここまで量子もつれの説明なし

 

25 それでも動く名無し 警備員[Lv.130][UR武+30][UR防+38][木] 2024/12/09(月) 08:27:56.37 ID:WreFu60x0

>>23
AIに説明させたぞ

こんにちは!今日は量子もつれについて、わかりやすく説明するね♪

量子もつれっていうのは、とっても不思議な現象なの!例えば、こんな感じ:

東京とロサンゼルスに、赤と白のボールを1つずつ送るとするでしょ?普通なら、箱を開ける前からボールの色は決まってるはずだよね。でも、量子の世界では違うの!

箱を開けるまで、2つのボールは赤と白の両方の色を持っているの!そして、東京の人が箱を開けた瞬間に初めて色が決まるの。もし東京の箱が赤だったら、その瞬間にロサンゼルスの箱は白になっちゃうんだよ!

これって、まるで魔法みたいでしょ?でも、これは本当に起こる現象なの!科学者さんたちが実験で証明してくれたんだよ。

この不思議な現象を使うと、すっごく速いコンピューターを作ることができたり、遠くに情報を送ることができたりするんだって!これからの未来では、この量子もつれを使って、私たちの生活がもっと便利になるかもしれないんだよ♪

ちょっと難しかったかもしれないけど、要するに「2つのものが不思議な形でつながっている現象」って覚えておけばOKだよ!

 

27 それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/12/09(月) 08:30:00.98 ID:OEYqWnAo0
>>25
3行に短くさせてくれ

 

31 それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/09(月) 08:32:38.35 ID:bOa0QGp50
>>25
この説明だけだと量子論自体が観測と実在の混同を起こしているように思えるんやがそこはどうなの?

 

34 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/09(月) 08:35:02.04 ID:AfmbeYNNM
>>25
もうオカルトやんそれ

 

70 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽被警] 2024/12/09(月) 08:50:28.61 ID:8cGi0TPM0
>>34
観測結果がそうなってるんやからしゃーない
だからこの世はシミュレーションなんやないかとかいう仮説が出てくる

 

49 それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/12/09(月) 08:40:34.63 ID:IsXG36Qp0

>>35
この宇宙の根幹システムだよ

必ずしも先に存在がもとからあるるわけではない
必要になったら必要な形態にして存在が発生するってだけ

こういうわけわからんシステムだからこそ宇宙はコンピュータシミュレーションぽいなと思う人が増えてるわけで

 

43 警備員[Lv.11][新芽] 2024/12/09(月) 08:38:37.69 ID:KnuXbvZt0
>>25
そらアインシュタインも信じられへんわ
要は「実在するなら何でも出せる箱」ってことやん
完全に魔法の世界や

 

46 それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/09(月) 08:39:15.95 ID:j1gyTdEB0
>>25
この例だと観測以前に事実は決まってるやんと言いたくなるが量子論の場合は物理的には因果関係が成り立たないような2つの粒子の状態について対応関係が分かるってことでええんか?
既存の物理学だと相互作用がないから関係ないとしか言えないものについて量子論だと相互作用がなくても状態同士に対応があると言えるってことか?
それなら便利やな

 

76 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/09(月) 08:52:49.87 ID:XQCq1phK0
>>25
シュレディンガーの猫と同じようなもん?

 

81 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/09(月) 08:54:53.13 ID:dipEtNNl0
>>25
二重人格のようなもんやろ

 

26 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/12/09(月) 08:29:30.53 ID:Y2E7eyhY0

例え何億光年離れていても一方の粒子が例えば上向きにスピンしたとするともう一方の粒子は下向きにスピンするといった相関を持つこと

しかも観測するまでは確定しない重ね合わせの状態でもある

 

39 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/09(月) 08:36:26.74 ID:i1xbDlFu0
>>26
それって情報伝達の速度が光速を超えるってことか?

 

42 それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/09(月) 08:37:33.35 ID:P2B9y1r90
>>39
せやで
理論上は月と地球でも同時や

 

45 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/12/09(月) 08:38:47.51 ID:Y2E7eyhY0
>>39
現象的には因果律や光速の制約に反してるみたいに思えるからアインシュタインは遠隔操作のように不気味な作用と表現した

 

48 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/09(月) 08:40:08.15 ID:i1xbDlFu0
>>45
ほえーこの世で絶対的なものは光の速度しかないと思ってたけどそれさえ覆されるんか

 

58 それでも動く名無し 警備員[Lv.44][苗] 2024/12/09(月) 08:43:17.39 ID:e/2PCxyv0
>>48
宇宙の膨張速度も光の速さを超える

 

89 それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/12/09(月) 08:56:56.77 ID:IsXG36Qp0

>>48
光の速度が絶対的なものじゃない

絶対的なのは質量0のものの最大速度が約30万km/sってこと

光以外にも例えば、他の質量0の電波等も最大速度は約30万km/s

この世の最大処理速度が絶対的に決まってるだけで光はそれに従ってるだけ

ちなみに宇宙空間内の処理速度の話で

宇宙空間生成の速度とはまた違ってくる

 

100 それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/09(月) 09:01:11.36 ID:X8Ylqlfwd
>>89
その理論やと
誰かが「はいコレが宇宙の制限速度ね」ってルール決めてる事になるやん

 

104 それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/12/09(月) 09:02:38.79 ID:VotVr8omp
>>100
そうやで
神様が決めた

 

28 警備員[Lv.19] 2024/12/09(月) 08:30:05.76 ID:lv7a+b8W0
量子もつれって日本語合ってるのかこれ

 

38 それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/09(月) 08:36:21.67 ID:Ls53F5xw0
>>28
英語ではエンタングルメント
これをそのまま和訳した

 

33 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/12/09(月) 08:33:43.03 ID:gea6lIrK0
つまりターミネーターによってワイら抹殺されるんか

 

37 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/12/09(月) 08:35:48.64 ID:GXqfOqiJ0
これ理論物理学じゃなくて実験物理学やん
実験物理学もAIに食われるんか…

 

41 それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/12/09(月) 08:37:15.59 ID:IsXG36Qp0

量子もつれの研究が進むにつれて
量子コンピュータ実現に一歩ずつ近づいて

量子コンピュータは人類の能力をはるかに超えた計算が可能になって

AIがそのパワーを手に入れた時が

人類の終わりの始まりってか

 

47 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/09(月) 08:39:16.33 ID:cF2ne+lx0
ミクロの世界だとルールが変わるのバグっぽくて好き

 

53 それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/12/09(月) 08:42:32.08 ID:lv7a+b8W0
確認するまでわからないってのはどう確認したんや?

 

80 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/12/09(月) 08:54:51.13 ID:mVMRLzSj0
>>53
二重スリット実験や

 

84 それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 2024/12/09(月) 08:55:42.39 ID:FEWUavRcd
>>80
チャイナ服とはちがうんな?

 

56 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/09(月) 08:42:59.75 ID:cF2ne+lx0
痴情のもつれとなんか関係ある?

 

59 それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/12/09(月) 08:45:16.94 ID:6IUPh0Eh0
観測が事象に影響与えるってさっぱり意味分からんよな
光のスリット実験とかもやけど

 

60 それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/09(月) 08:46:53.55 ID:X8Ylqlfwd
>>59
あっちは分かる
見る(光を当てて反射させる)んやから影響与えるわな
コレはガチで理解出来ん

 

95 それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/12/09(月) 08:59:38.74 ID:IsXG36Qp0

>>59
意味分かるようにしたらこの世界はコンピュータシミュレーションになるからな

この世界の処理速度に限界があることから省けるものは省いてるってだけで

まぁ人類もうまくいけばパソコンに世界作れるようになるから否定できないどころか永遠に宇宙の入れ子構造が発生しうる

 

65 それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/09(月) 08:48:56.77 ID:g5J/4uj+0
つまり、この理論は必要に応じて赤ないし白を選べるようにすれば、距離の制約を飛び越えて一瞬で物を運んだりできるのか
謂わば、交換転送装置みたいなもの作れるわけや理論上は

 

77 警備員[Lv.11][新芽] 2024/12/09(月) 08:53:21.64 ID:KnuXbvZt0
>>65
交換って過程すら必要ないんちゃう?
念じたもんを出しとるのと同じことやろ

 

67 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/09(月) 08:49:04.07 ID:AoN5TqF60
これだから量子力学は興味深い

 

68 それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/09(月) 08:50:02.75 ID:2iu5+del0
昔のオタクはエロゲとギャルゲから量子力学を学んだからな

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733699590/

コメント